スピリチュアルってなーに
blog

2022.11.03
こんにちは。カウンセラーの足立です。
セッションを受けて下さった方は聞かれたことがあると思うのですが、
私が初回の説明をするときに必ずする質問のうちのひとつです。
中学1年生くらいの甥っ子と話していて(実際に居なかったらイメージしてください)
「ねーねー、スピリチュアルってなーに?って聞かれたら、なんて答えます?」
という質問。
なんでこの質問をするかというと、スピリチュアルという単語は人それぞれ捉え方が違うんです。スピリチュアルの意味を辞書で調べると定義付けられてはいるものの、これだ!というハッキリした答えがない単語なんです。
この質問をするとその方のことがじんわりわかります。答えが人それぞれ違うので、どんな捉え方をしているのかを聞くのが楽しみで仕方がないんです!
返ってくる言葉は人それぞれ違うけど、私はその捉え方全部を肯定した捉え方をしていて、
「スピリチュアルとは、よくわからないこと全部」
と言っています。
私の捉え方でいうと、昔でいえば、電力も磁力もスピリチュアル。
雷や地震は地球や神の怒りに触れたから起こったのだ。と言われていた時代もあります。
(今でもその節はあるので、それはまた別の機会に書きます)
でも今は普通に使っています。全然スピリチュアルじゃないです。
まだ宇宙がどうなってるのかとか、死んだらどうなるのかとか、産まれてくるときに親を選んで生まれてきているのかとか、ニワトリが先か卵が先かとか、そもそもなんで人は生まれたのかとか、宇宙に果てはあるのかとか、この世は今でも謎だらけです。
元々はこの世の全てがよくわからないものなので、全てがスピリチュアル。
そこから、我々が五感で認識できるものや、化学・物理・量子力学などで証明されたものはスピリチュアルから外れて「普通」「当たり前」として認識されていく。
生きていく事に必要な事に重きを置くのは当然で、生きていくためにそんなに必要のないことは後回し。なので、スピリチュアルに分類されていることは普段の生活ではあまり必要がないので後回しになります。生きるのに必死になっていて、そんなに必要がないことに力を費やすことができないんです。
ここで衝撃的な発言をしますね。
実はこの世の中はよくわからないことだらけなんです。(スピリチュアルに精通されている方からしたら当然のことを言っているのは重々承知しています)
愛という言葉ひとつでも捉え方はそれぞれです。
愛は、きっと奪うでも
与えるでもなくて
気が付けばそこにあるもの
そんなフレーズを聞いたことがある人も多いかと思いますが、
愛って何なんでしょう?これもスピリチュアルです。考え始めたら迷宮入りです。
この世の中、証明できていない、観測も証明もできていないけど確実にある、そんなものはごまんとあります。実はこの世の中はわかっている・証明できていることの方が少ないんです。日常生活を生きるのに多くの方が必要としていないから、わかる・証明できていることだけを大切にして多くの方が生きています。それで生きやすければ何の問題もないのですが、生きにくさを抱えて生きている方も多いです。
私が大事にしているのは、「地に足ついてスピリチュアルを大切にすること」です。
資本主義の中で生きていくためにはお金も必要。だけどお金だけでは幸せになるのは難しいから、まだよくわかっていない世界のことも受け入れて生きていく。
このことを大切にしています。
みなさんの思い浮かべているスピリチュアルと私の観点とは少し違ったかもしれません。
「スピリチュアルってなーに?」の答え、コメントでもLINEでもいただけると嬉しいです
最後まで読んでいただき、今日もありがとうございます
この記事をシェアする

足立裕次朗YUJIRO ADACHI
2018年、企業設立。2019年6月よりサービス
「スピリチュアルセッション」を展開する。
他のブログ記事BLOG
-
2023.09.09
新講座の発表
お疲れ様です。いつもお世話になっています。今年10月より新しく、【哲学の講座】を主催します。 僕自身が受けてみていい感触があった講座で、主催団体の提供しているコンテンツをそのまま使わせていただきながら…
-
2023.09.08
パワーストーンブレスレットの効果
こんにちはカウンセラーの足立です今日のお題は「パワーストーンブレスレット」について。このグッズをつけてるだけで幸せを引寄せます。金運が爆上がりして宝くじに当たります。恋愛運がUPしてめちゃくちゃモテる…
-
2023.08.07
【お知らせ】山へ修行に行ってきます。
8月は山へ籠って修行してきます。山籠りの間は外界との連絡を一切断つため、しばらくは連絡が取れなくなりますのでご了承ください。
-
2023.08.04
視力について
視力回復に挑んで、約2ヶ月。『視る』ことに真剣に向き合ってわかったこと。今回のブログは主に今までの気づきをまとめたメモをそのまま掲載します。視力低下でお悩みの方へ、なにかしらのヒントを得るようなきっか…