視力について
blog
2023.08.04
視力回復に挑んで、約2ヶ月。『視る』ことに真剣に向き合ってわかったこと。
今回のブログは主に今までの気づきをまとめたメモをそのまま掲載します。
視力低下でお悩みの方へ、なにかしらのヒントを得るようなきっかけになれば嬉しいです。
目が悪くなる(視力低下する)ことの利点を見つけた。
それは、要らない情報を入れなくて済むようになること。
視覚からの情報が多くて、それを自らの中に入れているとパンクしてしまう。
パンクしないように情報を入れすぎない対策として視力低下が起こっていると仮定。
視力低下が起こらない人は、情報の取捨選択ができる人。
少しでも得しようとか、全部得ないと勿体無い!という思考が強い人は取捨選択ができずパンクしてしまうため、視力低下をするという対策を体がしてくれる。
ほとんどの人は視力低下することは悪い事象と認識しているため、メガネやコンタクトレンズで矯正して見えるようにしてしまう。
そうするとまた目から得る情報が過多となりパンクを防ぐために視力低下に繋がる。
人はこれを繰り返して、視力が落ちるところまで落ちていく。
だからレーシックをしてもまた視力低下をする。
何らかの視力回復を試みるのであれば、まずは情報の精査ができるようになる事。
今の自分に不必要な情報を入れて翻弄されないことが大事。
自分は何を欲していて、何を欲していないのか。これを知るために、自分と向き合う、自分の人生と向き合うことが大切。
メガネやコンタクトレンズ無しで生活してみると少しわかるかもしれない。
0.1程度の視力でも、徒歩程度のスピードであれば事故に遭うことは少ない。
視力矯正をした世界で、今までだとどんな情報を取ろうとしていたか?に気付ける。
そして、それは別に必要ではなかったとわかる。
今まで、自分に不必要な情報に翻弄されていたんだと気付けたら視力回復のための土台がひとつできたと認識するといい。
人は常に進化している。
視力低下は退化ではない、必要な情報を得るために進化している。
この記事をシェアする
足立裕次朗YUJIRO ADACHI
2018年、企業設立。2019年6月よりサービス
「スピリチュアルセッション」を展開する。
他のブログ記事BLOG
-
2024.11.14
オフィスを人形町へ移転しました
この度、オフィスを神田から日本橋人形町へお引越ししました人形町は伝統と新しさが共存する町です。見どころを調べてまとめていたらちょうどブログのネタのようになりました。 日本橋人形町:歴史と魅力の詰まった…
-
2024.11.02
目に問題を抱えている方
眼精疲労、ドライアイ、視力低下、老眼、白内障、緑内障、網膜剥離目のトラブルは現代病とも言われますが現代でなくても長生きをしていればいづれ抱える問題かなと思っています 今回はエネルギー・スピリチュアル的…
-
2024.09.24
神田オフィスでの対面セッション停止のお知らせ
急にめっきり寒くなり季節の変わり目を感じているところですがみなさんは元気に過ごされていますでしょうか? 夏から秋に変わるタイミングでは夏に溜め込んだ疲れが顕在化して、一気に疲れがやってきて体調を崩した…
-
2024.08.18
イベント:経営理念書道会
第2回 経営理念書道会前回は募集開始2日で枠が埋まった人気イベントです✨ 起業したときの【新鮮で純粋な想い】にいつでも原点回帰できように自分を奮い立たせるためのシンボルをつくるイベントです。あなたは企…